
【涸沼シーバス 2020年7月後半】イナッコが小さくて苦戦する7月後半の涸沼シーバスをまとめて!
今年はなかなか梅雨明けが遅くイナッコもまだまだサイズが小さく厳しい印象の涸沼…
今回の記事はそんな厳しい状況の7月後半の涸沼釣行を3日分まとめて掲載します!
-
Day 1 雨が降ってもそれでも人は釣りをする…
そして憎きアイツが大量発生で大苦戦… - Day 2 翌日の友人との釣行に向け事前調査へ!
- Day 3 3人で朝のイナッコの出勤を狙うも撃沈…
- 使用したタックル
- まとめ
まとめてって乱暴な気がするでしが…
さてはボウズ喰らったでしか?
最近はじめた動画の編集に苦戦したり仕事が忙しかったりとなかなか記事が追いつかなくて…
記事にしたい釣行がどんどん溜まっていく恐怖…
忙しいのに釣行には行くでしな…
まぁ釣りは私のすべてですからね…
ということで7月後半の涸沼釣行をまとめて…
そういえば前に言ってた小さいイナッコでも釣れる小さなルアーってなんでしかね?
え〜気になりますか!?
しょうがないですね!
50mmとトラウト管釣り用ルアーくらいの小ささ!
ちなみにこのルアーが今回の7月後半、3日分の釣行で大活躍します!
んでこの小さいルアーはなんてルアーでしかね…
Day 1 雨が降ってもそれでも人は釣りをする…
そして憎きアイツが大量発生で大苦戦…
雨ってわかっててよく釣りに行くでしね…
今年はなかなか梅雨明けないので根性で乗り切りますよ!
まぁちゃんと雨対策しますけどね!
雨対策と言えばゴアとかの撥水性の高いレインジャケットでしかね?
撥水性の高いレインジャケットもいいんですが長時間の雨だと弱いんですよね…
長く使ってると撥水性能も下がってきますし…
撥水性のレインジャケットは蒸れなくていいんでしが…
他に雨対策って何があるでしか?
撥水ではなく防水する下の様なPVC(ポリ塩化ビニル)製のレインジャケットですね!
波をかぶっても中は濡れないので船に乗る時によく着てます!
んで釣りの方はどうしか?
シーバスさんはいそうでしか?
たま〜にライズはあるんですがルアーに反応はないですね…
釣行開始から約3時間…
ずっと降っていた雨が止みました!
PVCのレインジャケットのおかげで濡れずに快適に釣り出来ましたが
ここで問題が…
問題って何でしか?
ちょっと見にくいですが赤矢印全部蚊に刺されました…
アイツらリリーングで両手が塞がってるのをいいことに局所的に…
しかもおデコも数箇所刺されて集中出来ないですね…
数カ所刺されただけでも痒そうなのにおデコまでも…
虫除けスプレーとかは持ってないでしか?
虫除けスプレーしても雨で流れちゃうんで車に置いたままですね…
痒さも限界なんで1度車に戻ってキンカン塗って出直しですね…
これはもう朝にきたいするしかないかな…
雨対策は万全だったのに蚊対策を怠ったでしな…
期待の朝のイナッコの出勤で小さいルアーが大活躍!
夜はトラブルもあり結局釣れず…
朝のイナッコの出勤の時間、去年連れたパターンを含めいろいろと試すもなかなか喰ってこない…
そこで例の小さいルアーを投入すると…
くるでしか!? くるでしか!?
グッジョブ小さいルアーさん!
この後も小さいルアーでリトリーブスピード変えたり
ストップ&ゴーや水面を逃げ惑うイナッコを演出して!
小さいルアーさん大活躍でし!
この他にも水面を逃げ惑うイナッコを演出して
水面をバシャっと割るミスバイトが数発ありました!
Day 2 翌日の友人との釣行に向け事前調査へ!
1日目から1週間ほど日をまたいだ2日目!
ちょうどこの釣行に出かける時に友人Aさんから翌日の涸沼釣行のお誘いがありました。
久しぶりに友人Bさんも来るとのことで今日は事前調査を兼ねた釣行になりました!
明日釣れないと友人Bさんに怒られるのでしっかりと調査したいと思います!
夜はちょこちょこライズがあるもののシーバスからの反応は一切なし…
夜なら去年爆釣したリアクション系が通用すると思ったんですが今年はダメですね…
1日目見たく朝のイナッコの出勤に期待でしかね!
それが出勤が始まって小さいルアーでいろいろ試したんですが…
このままだとボウズになる予感が…
えぇ〜!
友人Bさんに怒られちゃうでし!
1日目と違って朝も厳しいですね…
小さいルアーさんに助けられた感じ…
朝のイナッコの出勤も厳しいとなると
明日、友人Bさんに怒られるの確定でしね…
あれ!
イナッコの出勤が終わっても岸際のカビイナッコ追いかけてライズが続いてますよ!
これは逃げ惑うイナッコ演出で釣れるパターン!
イナッコの出勤終了から1時間ほど逃げ惑うイナッコ演出パターンで粘ったんですが
何度かミスバイトあったんですがダメでした…
Day 3 3人で朝のイナッコの出勤を狙うも撃沈…
あれ?
友人さん2人はどうしたでしか?
友人2人は気合をいれて15時から涸沼入りしてるみたいです!
私は朝まで粘ってたのと深夜まで雨予報なんで雨が止む0時ごろに合流ですね!
PVCのレインジャケットで雨対策すればいいのに冷たいでしね…
もっと早く合流しようとしたんですが体力の限界もあって2度寝、3度寝と…
なかなか釣果も厳しそうな気がするので短期決戦で行きます!
駐車場に着くと雨で休憩している友人と合流、準備をしながら雨が止むのを待ちます!
友人Bさんは少し車で寝てから合流とのこと…
雨も止んだのでそろそろ行きますかね!
ちなみに15時からの釣果は2人ともゼロです!
予想はしてましたがやっぱりですか…
まぁ3人もいるし夜か朝マズメのイナッコの出勤で誰か釣れるでしょう!
2人で釣行スタートして数分…
ライズはあるものの釣れない状況に友人Aが痺れを切らす…
ちょっと厳しそうなんで場所移動しますね…
了解です!
私はここで友人Bさんを待ちます!
開始早々1人になっちゃったでしな…
早く友人Bさんが来るといいでしな…
たぶん友人Bさんは起きるって言った時間より大幅に遅れてきますね!
最悪、朝マズメが終わった頃に起きる可能性もありますね…
えぇ〜
とまぁ1人で伸び伸び釣りをすること数十分…
岸際の同じ場所で定期的にライズするので小さいルアーをゆっくり通すと…
くるでしか!? くるでしか!?
狙い通りに喰わせたので気持ちいいですね!
ちなみにチャート系の小さいルアーです!
小さいルアーさん凄いでし!
ちなみに岸際にキャストする場合は他にアングラーがいないことを確認してからキャストしてくださいね!
この調子でみんな釣れるといいでしな!
その後、予定より1時間ほど遅れて友人Bさんが合流し、そのまま2人で朝マズメのイナッコの出勤を迎えるも惨敗…
友人Aさんもクロダイを掛けるもバラした以外はダメだった様子…
あちゃ〜
昨日と同じく出勤後のライズが発生してますが私は予定があるので退散…
友人2人は残って釣行するみたいです…
使用したタックル
- ロッド
- SHIMANO EXSENCE GENOS S96M/R Grand Stinger 96(シマノ エクスセンス ジェノス S96M/R グランドスティンガー 96)
- リール
- SHIMANO 20 TWIN POWER C3000MHG(シマノ 20ツインパワー C3000MHG)
- ライン
- TORAY SEA BASS PE POWER GAME 1号(東レ シーバスPE パワーゲーム 1号)
- リーダー
- SANYO NYLON APPLAUD nanodaX SHOCK LEADER 23.5lb(サンヨーナイロン アプロード ナノダックス ショックリーダー 23.5lb)
まとめ
ここ最近の涸沼は厳しいですね…
ミスバイト何度か誘発させてましたが明るい時間によく見てみると飛びかかる途中でルアーを見切ってるみたいですね…
途中で喰うの止めてるから“ボフ”ではなく“バシャ”っと軽いライズになってる印象でした…
シーバスさんも賢いでしね…
早く去年みたく爆釣するといいでしが…
今年は梅雨明けも遅れてイナッコも小さくしかもカビも発生でイレギュラーな感はしますが
去年がイージーだったのか通常なのか、今年が難しいのか通常なのか…
今年のシーバスは天才なのかただのスレなのかよくわからない状況ですが…
梅雨明け後に期待したいですね!