
【涸沼シーバス 2020年8月中旬】梅雨が明けた8月の涸沼釣行をまとめてお届けします!
- 公開日
- 2020年09月14日 00:57:23
- カテゴリー
- スタッフ釣行
- 登場する魚
- シーバス
- マルスズキ
- イナッコ
- ニゴイ
- 釣行場所
- 涸沼
- 登場ルアーブランド
- ima
- DAIWA
- 登場ルアー
- kosuke 110F
- ガルバ73S
- koume 60
- YOICHI 80
長かった梅雨もようやく明けた8月
今回の記事は梅雨の明けた涸沼での釣行を8月分まとめてお送りします!
- Day 1 熱帯夜で削られる体力…
ホタル登場で癒やされながらの釣行 - Day 2 不発に終わるもイナッコの成長を確認!
- Day 3 イナッコの成長のおかげか夜朝共に釣果が!
久しぶりにあの先輩も登場! - Day 4 イナッコの出勤に変化が…
- 今回の涸沼シーバス釣行で登場したルアー紹介
- 使用したタックル
- まとめ
7月後半に引き続き8月もまとめちゃうんでしね…
仕事が忙しいやら動画編集やらで気付いたらもう9月になってたのでまとめてお送りします…
忙しいって言いながら釣りには行ってたんでしね…
私にとって釣りの無い人生なんて考えられないですね!
Day 1 熱帯夜で削られる体力…
ホタル登場で癒やされながらの釣行
今回は日没直後からの釣行です!
梅雨が明けたので夜でもだいぶ気温が高いです…
夜でも水分補給が大事でしな!
1,000円払ってもいいからキンキンに冷えたシュワシュワした飲み物が欲しい感じですね…
相変わらず昆虫(主に蚊やヌカカ)に好かれてるでしな…
んで釣りの方はどうでしか?
ライズがかなり少なく苦戦してますね…
だいぶ遠くで繊細なバイトを見事アワセたんですが途中で無念のバラシ…
悔しくて思わず声が出ちゃいました…
あちゃ〜
釣行開始から約4時間…
諦めずにキャストを続けていると…
くるでしか!? くるでしか!?
友人から教えてもらった小さいルアー着水直後に繊細なバイト!
即アワセでフッキング成功!
もうバラさない様に少し強引にファイトすると…
うわっちっさ…
ファイト中に抵抗もエラ洗いもなかったんで予想はしてましたね…
でも1匹は1匹!
こんな小さいのにルアーにバイトしてくれたことに感謝ですね!
チーバスさんが釣れてから約2時間後…
遠投性能の高いima YOICHI 80 レッドヘッドパールOBをキャストすると…
くるでしか!? くるでしか!?
回収寸前の手前で水面を割る豪快なバイト!
手前で気を抜いてたんですが体が勝手に反応して見事なフッキング!
バラすなよ〜!バラすなよ〜!
ちゃんと大きいサイズのシーバスさんもいるでしな!
この調子でじゃんじゃん釣るでし!
といきたいところだったんですがその後は不発…
イナッコの出勤では口使ってくれず…
早く去年みたく夜のイナッコスパーウルトラボコボコボイル発生するといいでしな…
Day 2 不発に終わるもイナッコの成長を確認!
1日目は2匹と寂しかったから今日はバンバン釣りたいでしな!
もっ…もしやまさかのボウズじゃぁ…
ご名答!
残念ながらボウズでしたが嬉しい発見が!
ルアーにバイトしてきたかは不明ですが…
ここ何日かでイナッコもだいぶ大きくなりました!
だいたい7センチくらいなので7センチオーバーのルアーにも反応しやすくなるかと!
去年に比べるとやっとこのサイズって感じでしね!
釣りやすくなるといいでしね!
Day 3 イナッコの成長のおかげか夜朝共に釣果が!
久しぶりにあの先輩も登場!
いつものポイントに着くとイナッコはちょこちょこと泳いではいるがシーバスのライズはなし…
イナッコも大きくなったのでまずはima kosuke 110Fをゆっくりリトリーブしていると…
くるでしか!? くるでしか!?
手前でガツンと明確なアタリ!
アワセを入れるとギィ〜っと鳴り響くドラグ…
これは嫌な予感がしますね…
この鱗の形状はシーバスではなさそう…
お魚と交通事故でシーバスでもないでしか…
今日も厳しそうでしかね…
今の所ライズはないですがきっと回遊はしていると思うので
DAIWA ガルバ73S ホロレッドヘッドをしばらくゆっくりとリトリーブさせていると…
今度こそくるでしか!?
またまた手前でヒットしましたよ!
またさっきの交通事故のお魚さんじゃ…
イナッコがいる状況でライズがなくてもちゃんといるんでしね!
この調子でじゃんじゃん釣るでし!
と行きたいところですが…
このシーバスを釣ってすぐに強めの向かい風&波立つ水面で釣り辛く…
これは朝のイナッコ出勤に期待するしかないですかね…
その後、期待は出来ないが諦めずキャストを続けるもシーバスからの反応はなく…
辺りが明るくなり始め朝マズメのイナッコの出勤の時間帯を迎える…
イナッコも大きくなったから出勤でじゃんじゃん釣れるといいでしな!
いろんなルアーで攻めてみたんですが2回尾っぽでルアーをふっ飛ばされただけでした…
虚しく飛んだルアーの光景が何とも言えない感じでした…
あちゃ〜
でも出勤が終わったと思ったらフレックスの遅刻組のイナッコがちょろちょろ1匹ずつ出てきて
それを追いかけて喰ってるシーバスが!
このパターンならまだチャンスがあるはず!
確かに去年も遅刻組パターンで釣ってたでしね!
ですです!
なのでima koume 60 レッドヘッドで逃げ惑うイナッコを演出すると…
くるでしか!? くるでしか!?
ロッドが持っていかれるほどの強烈なバイト!
バラすなよ〜!バラすなよ〜!
この掛かり方ならバラすりすくも減りますね!
グッジョブkoume60!
涸沼では久々の60オーバーですね!
引き続きkoume60をキャストすると…
ニゴイ先輩チワっす!
もしかすると夜の鱗の主はこのニゴイさんだったのかもですね…
先輩にはお帰りいただいて…
遅刻組パターンで追加するでし!
そして…
次はシーバスに追いかけられて逃げ惑うイナッコを見つけて
そこにkoume60を送り込むと…
イナッコが大きくなった影響か久しぶりに夜朝両方シーバスをゲット出来ましたね!
今後が楽しみですね!
Day 4 イナッコの出勤に変化が…
本日も3日目同様、夜はイナッコは優雅に泳いでいるがライズはなし…
1度だけアタリはあったものの乗らじまいで他に変化もなくイナッコの出勤を待つことに…
イナッコの出勤で釣れるといいでしね…
そうです!
ただイナッコの成長の影響か出勤にも変化が!
変化ってなんでしか?
いつもより出勤時刻が早くなっていますね!
あと前までは集団でフラフラと出勤していたのが
単独でぴょんぴょん跳ねながら一直線に沖に向かってます!
イナッコさんは集団で行動して自分が喰われる率を下げるよりも
大きくなって泳力が上がったから単独でスピード上げて乗り切る作戦に変更した感じでしかね!
そんな感じだと思います!
なのでルアーも喰わせやすくなると思うんですよね!
ということで前回大活躍したkoume60を投入すると!
おぉ〜
反応が無くなってもリトリーブスピードやロッド角度を調整すると…
2匹目ゲットです!
同じルアーで反応が無くなったら巻きスピードやロッド角度を変えると釣れたりしますね!
ちなみにこの他にも3回ヒットさせましたがファイト中にバラしました!
今回の涸沼シーバス釣行で登場したルアー紹介
-
ima YOICHI 80 レッドヘッドパールOB
“遥か彼方の的を射抜くシンキングペンシル”がコンセプトのYOICHIシリーズ!
シリーズの中で1番サイズの小さな80cmモデルは季節や場所を選ばず、誰でも簡単に飛距離が出せるオールラウンドのシンキングペンシルです! -
DAIWA モアザン ガルバ73S ホロレッドヘッド
DAIWA モアザン ガルバ73S!
シンペンなのに水面直下~20cmのレンジを攻められる湾奥のプリンス監修のルアー! -
ima koume 60 レッドヘッド
軽快な巻き心地を実現したima kosukeシリーズ!
ただ巻きだけでなく、リフト&フォールーなどのアクションも得意なバイブレーションです! -
ima kosuke 110F レッドヘッドパールOB
今回の釣行で活躍してくれたima kosuke 110F
kosukeシリーズの特徴であるフットボール型のリップで水を掴みデットリトリーブにも対応し、水流の変化などアングラーに情報をもたらしてくれます。
安定した飛行姿勢で遠くにいるシーバスにもアプローチ出来ます。
使用したタックル
- ロッド
- SHIMANO EXSENCE GENOS S96M/R Grand Stinger 96(シマノ エクスセンス ジェノス S96M/R グランドスティンガー 96)
- リール
- SHIMANO 20 TWIN POWER C3000MHG(シマノ 20ツインパワー C3000MHG)
- ライン
- TORAY SEA BASS PE POWER GAME 1号(東レ シーバスPE パワーゲーム 1号)
- リーダー
- SANYO NYLON APPLAUD nanodaX SHOCK LEADER 23.5lb(サンヨーナイロン アプロード ナノダックス ショックリーダー 23.5lb)
まとめ
8月の釣行は地元の人にかなわないですがほぼ毎週通うことでちょっとした変化に気付けて釣果に繋がった感じですね!
6月から通い続けてよかったでしね!
そうそうここ最近、涸沼に通っていていつも星空がキレイだなって思ったんで動画撮ってみました!
よかったら見てみて下さい!