
【小ネタ】スタッフ的陸っぱりメインシーバスルアー紹介 その1
- 公開日
- 2020年04月22日 16:39:16
- カテゴリー
- スタッフ雑記
なかなか釣りに行けない状況ということでスタッフ的陸っぱりメインシーバスルアーを3回にわたって紹介します!
1回目は高ウェイトで遠投、ランカーシーバスゲットの信頼と実績のルアー達とちょいバチルアーです!
-
高ウェイトで遠投、ランカーシーバスゲットの信頼と実績のルアー達とちょいバチルアー
- DAIWA MORETHAN GALVA SLIM 110S(ダイワ モアザン ガルバスリム 110S)
- ima kosuke 110F(アイマ コスケ 110F)
- ima kosuke 110S(アイマ コスケ 110S)
- LONGIN WAKEY BOO 112(ロンジン ウエイキーブー 112)
- ima YOICHI 99(アイマ ヨイチ 99)
- ima YOICHI 99 BALLISTA(アイマ ヨイチ 99 バリスタ)
- ima Rocket Bait 95 Heavy(アイマ ロケットベイト 95 ヘビー)
- Jackson unyo unyo(ジャクソン うにょうにょ)
- SHIMANO EXSENCE Trident 90S AR-C(シマノ エクスセンス トライデント 90S AR-C)
- 使用しているルアーケースはMEIHO Fishing VERSUS VW-2010NSM(メイホウ フィッシング ヴァーサス VW-2010NSM)
- まとめ
今回の小ネタは3回にわたって私が陸っぱり(ウェーディング含む)メインに使っているシーバスルアーを紹介します!
ルアー紹介って5回目にしてネタ切れでしか?
べっ別にネタ切れなんかじゃないですよ…
釣りに行けないので改めて自分の持っているルアーと攻め方を再認識しつつ、みなさんに紹介できればと…
みなさんに紹介って需要あるでしかね…
まぁ参考になるかはわかりませんが…
いつもベストに入れているルアーケース3つ毎にルアーを紹介します!
高ウェイトで遠投、ランカーシーバスゲットの信頼と実績のルアー達とちょいバチルアー
“高ウェイトで遠投、ランカーシーバスゲットの信頼と実績のルアー達とちょいバチルアー”ってなんでしか?
あぁ!
一応、私の中でルアーケース毎にコンセプトというかテーマ的なものがあってですね…
まぁ分かりやすいかな〜と思って言語化してみました!
言語化ってだいぶ無理くりつけた感がするでしな…
DAIWA MORETHAN GALVA SLIM 110S(ダイワ モアザン ガルバスリム 110S)
- ルアータイプ
- シンキングペンシル
- サイズ
- 110mm
- ウェイト
- 22.5g
- レンジ
- 水面直下
- メーカーサイト
- https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/morethan_galva_s/index.html
DAIWA MORETHAN GALVA SLIM 110Sは今年のフィッシングショーで見つけてずっと気になっていたルアーです。
固定ウェイト + 重心移動システムで22.5gと遠投を可能にしつつ水面直下を引ける魅力的なルアー!
3月に釣具屋さんにて入荷のお知らせを見て興奮気味に買いに行きましたが、残念ながらまだ1度も試せていません…
涸沼の攻略が難しいイナッコボコボコボイル時に圧倒的な釣果を叩き出したガルバ 73S!
73Sでは届かないイナッコボコボコボイルにぶっ飛ばしてみたいですね!
ガルバ 73Sより大きいからイナッコが成長した夏後半でも使えそうでしな!
ガルバスリム 110Sのスタッフ的有効な場所
- 中規模河川
- 大型河川
- 河口
- 運河
- 湖沼
- 遠浅なポイント
ガルバスリム 110Sのスタッフ的有効なシチュエーション
- ボイル撃ち
- ライズ
- バチ抜け(長バチシーズン)
- ハイシーズン
- 流れが早い時
ima kosuke 110F(アイマ コスケ 110F)
下:ima kosuke 110F レッドヘッドパールOB
- ルアータイプ
- フローティング
- サイズ
- 110mm
- ウェイト
- 17g
- レンジ
- 40〜80cm
- アクション
- ローリング
- メーカーサイト
- https://www.ima-ams.co.jp/products/kosuke#tab1
70アップ以上の大物シーバスが潜んでいる時にはまずコレ!って感じの大物パイロットルアーのima kosuke 110F(アイマ コスケ 110F)!
独特のフットボール状のリップでアングラーに様々な情報を伝えてくれます!
大物シーバスだけでなく低活性のシーバスに対してもデットスローでkosuke 110Fを送り込むとイチコロです!
個人的にハイシーズン後の戻り大型シーバスにかなりスタッフ的有効なルアーだと思ってます!
デットリトリーブだけでなくドリフトでも安定して釣果をもたらしてくれますね!
来年はkosuke 110Fで90アップ釣れるといいでしな!
コスケ 110Fのスタッフ的有効な場所
- 中規模河川
- 大型河川
- 河口
- 運河
- 湖沼
- 橋脚明暗でのドリフト
コスケ 110Fのスタッフ的有効なシチュエーション
- 橋脚明暗でのドリフト
- ダウンクロスでのデットリトリーブ
- バチ抜け(長バチシーズン)
- シラウオパターン
ima kosuke 110F(アイマ コスケ 110F)が登場する釣行はこちら!
ima kosuke 110Fが登場するスタッフ釣行
ima kosuke 110S(アイマ コスケ 110S)
中:ima kosuke 110S レッドヘッドパールOB
下:ima kosuke 110S チャートヘッドクリアー
- ルアータイプ
- シンキング
- サイズ
- 110mm
- ウェイト
- 20g
- レンジ
- 60〜100cm
- アクション
- ローリング
- メーカーサイト
- https://www.ima-ams.co.jp/imag/information/newitem/201802_kosuke
2018年4月に限定発売されたima kosuke 110S(アイマ コスケ 110S)!
先ほど紹介したkosuke 110Fに+3gのウェイトチューンを施し、kosuke 110Fでは届かない遠くのポイントやkosuke 110Fでは流れが早すぎて浮いてきてしまうようなシチュエーション、更に深いレンジへのアプローチを可能にしています!
kosuke 110Fとkosuke 110Sがあれば最強のタッグだと思います!
限定ではなく通常販売を望むルアーですね!
湾奥ナイトボートシーバスでも活躍したでしな!
コスケ 110Sのスタッフ的有効な場所
- 中規模河川
- 大型河川
- 河口
- 運河
- 湖沼
- 橋脚明暗でのドリフト
- 磯
コスケ 110Sのスタッフ的有効なシチュエーション
- 橋脚明暗でのドリフト
- ダウンクロスでのデットリトリーブ
- バチ抜け(長バチシーズン)
- シラウオパターン
- ボートシーバス
ima kosuke 110S(アイマ コスケ 110S)が登場する釣行はこちら!
ima kosuke 110Sが登場するスタッフ釣行
LONGIN WAKEY BOO 112(ロンジン ウエイキーブー 112)
- ルアータイプ
- ウェイクベイト
- サイズ
- 112mm
- ウェイト
- 30g
- レンジ
- 水面直下〜40cm
- アクション
- スーパーワイドウォブンロール
- メーカーサイト
- http://longin.jp/products_wakeyboo112.html
ファットなボディーと大きなリップで圧倒的な存在感のLONGIN WAKEY BOO 112(ロンジン ウエイキーブー 112)!
大きなボディー、大きなリップでの水押しの強さ、ワイドウォブリング、低音ラトル音で遠くのシーバスにもアピールできます!
イナッコボコボコボイルの中でも大物シーバスにアピール出来ます!
去年の涸沼でイナッコ出勤の中からランカーシーバス釣ったウィキブさんでし!
イナッコボコボコボイルだけじゃなく、一通り他のルアーで通した後にこのWAKEY BOO 112を通すと釣れることがありますね!
絶対的にアピールしたい時はこのWAKEY BOO 112をキャストします!
ウエイキーブー 112のスタッフ的有効な場所
- 湖沼
- 大型河川
- 中規模河川
- 河口
- 橋脚明暗でのドリフト
ウエイキーブー 112のスタッフ的有効なシチュエーション
- イナッコボコボコボイル
- コノシロパターン
- ハイシーズン
- ボートシーバスランカー便
LONGIN WAKEY BOO 112(ロンジン ウエイキーブー 112)が登場する釣行はこちら!
LONGIN WAKEYBOO 112が登場するスタッフ釣行
ima YOICHI 99(アイマ ヨイチ 99)
下:ima YOICHI 99 レッドヘッドパールOB
- ルアータイプ
- シンキングペンシル
- サイズ
- 99mm
- ウェイト
- 28g
- レンジ
- 10〜60cm
- アクション
- ワイドスラローム
- メーカーサイト
- https://www.ima-ams.co.jp/products/yoichi#tab1
28gの固定ウェイトで安定した飛行姿勢と飛距離を叩き出すima YOICHI 99(アイマ ヨイチ 99)!
レンジが10〜60cmということで飛距離を出したい時の安心安定のパイロットルアーになっています。
このYOICHI 99は河川シーバスにとどまらず磯でのヒラスズキやサーフでのフラットフィッシュでも活躍してくれます!
ハイシーズンの利根川で大活躍したYOICHI 99でしな!
ハイシーズンだけでなくライズやナブラが発生したらちょっと奥に撃ち込んでロッドアクションさせると元気なシーバスが釣れますね!
ヨイチ 99のスタッフ的有効な場所
- 中規模河川
- 大型河川
- 河口
- 湖沼
- 磯
- サーフ
ヨイチ 99のスタッフ的有効なシチュエーション
- ハイシーズン
- 橋脚明暗でのドリフト
- 遠投
- ナブラ撃ち
ima YOICHI 99(アイマ ヨイチ 99)が登場する釣行はこちら!
ima YOICHI 99が登場するスタッフ釣行
ima YOICHI 99 BALLISTA(アイマ ヨイチ 99 バリスタ)
下:ima YOICHI 99 BALLISTA チャートバックパール
- ルアータイプ
- シンキングペンシル
- サイズ
- 99mm
- ウェイト
- 36g
- レンジ
- 30〜80cm
- アクション
- スラローム
- メーカーサイト
- https://www.ima-ams.co.jp/products/yoichi#tab3
オリジナルモデルのYOICHI 99にウェイトを+8gしたima YOICHI 99 BALLISTA(アイマ ヨイチ 99 バリスタ)!
36gの高ウェイトでオリジナルモデルより更に遠くにかっ飛んでくれます!
オリジナルモデルより深いレンジを攻めたい時や流れが早い場合にオススメです!
バリスタもハイシーズンの利根川で大活躍したルアーでしな!
ですね!
ウェイトが36gなのでMクラス以上のロッドでキャストをオススメします!
柔らかいロッドでキャストする時はペンデュラムキャストがいいかもですね!
ヨイチ 99 バリスタのスタッフ的有効な場所
- 中規模河川
- 大型河川
- 河口
- 磯
- サーフ
ヨイチ 99 バリスタのスタッフ的有効なシチュエーション
- ハイシーズン
- 橋脚明暗でのドリフト
- 大遠投
- 向かい風での遠投
ima YOICHI 99 BALLISTA(アイマ ヨイチ 99 バリスタ)が登場する釣行はこちら!
ima YOICHI 99 BALLISTAが登場するスタッフ釣行
ima Rocket Bait 95 Heavy(アイマ ロケットベイト 95 ヘビー)
- ルアータイプ
- シンキングジグミノー
- サイズ
- 95mm
- ウェイト
- 30g
- レンジ
- 20〜200cm
- アクション
- タイトローリング
- メーカーサイト
- https://www.ima-ams.co.jp/products/rocket-bait#tab2
重量級のジグミノーでありながらホームベースの様な大きなリップでシャローをゆっくりと引けるima Rocket Bait 95 Heavy(アイマ ロケットベイト 95 ヘビー)!
固定ウェイトで安定した飛行姿勢と飛距離を可能とし、大型のリップのおかげで20〜200cmの広範囲のレンジをトレースできます!
大遠投系ルアーはウェイトが重くなりがちでレンジも深くなってしまいますが、シャローをゆっくり引けるのは圧倒的な武器になります!
外洋など深い場所用に最近買ってこのルアーケースに入れたんですが、まだ使えてないですね!
早く釣りに行けるといいでしな!
ロケットベイト 95 ヘビーのスタッフ的有効な場所
- 外洋
- 磯
- サーフ
ロケットベイト 95 ヘビーのスタッフ的有効なシチュエーション
- ボイル撃ち
- 大遠投
- 向かい風での遠投
- 低活性時
Jackson unyo unyo(ジャクソン うにょうにょ)
- ルアータイプ
- シンキング
- サイズ
- 90mm
- ウェイト
- 9g
- アクション
- ローリング
- メーカーサイト
- https://jackson.jp/lure/unyo-unyo-うにょうにょ/
定番のJacksonバチ抜けルアーNyoro Nyoro(にょろにょろ)のワーム版(ソフトマテリアル)のJackson unyo unyo(ジャクソン うにょうにょ)!
ワームの中に重り付きのブレードが入っているので単体で使えてワーム部分の交換も簡単に行なえます。交換用ワームも2つ付いています。
低速リトリーブでもしっかり泳ぎ、カウントダウンでのレンジコントロールも行いやすく、フックはベリー部のみなのでボトムトレースも行いやすいです。
休憩時にこのunyo unyoを水中に垂らしていたら大きなボラが喰ってきましたね!
個人的にはもう餌だと思ってます!
バチ抜けシーズンはunyo unyoがあれば安心でしな!
うにょうにょのスタッフ的有効な場所
- 中規模河川
- 運河
- 橋脚
うにょうにょのスタッフ的有効なシチュエーション
- バチ抜け
- シラウオパターン
- サヨリパターン
- 低活性時
Jackson unyo unyo(ジャクソン うにょうにょ)が登場する釣行はこちら!
Jackson Unyo Unyoが登場するスタッフ釣行
SHIMANO EXSENCE Trident 90S AR-C(シマノ エクスセンス トライデント 90S AR-C)
- ルアータイプ
- シンキングペンシル
- サイズ
- 90mm
- ウェイト
- 11g
- アクション
- クイックロールアクション
- メーカーサイト
- http://fishing.shimano.co.jp/product/lure/4237
シマノ独自の重心可動システムのAR-Cを搭載したかっ飛びルアーのSHIMANO EXSENCE Trident 90S AR-C(シマノ エクスセンス トライデント 90S AR-C)!
細身のシルエットはバチパターンはもちろん他のシチュエーションでも有効です!
AR-Cでかっ飛んでくれるのでキャストしてるだけで気持ちいいルアーです!
ちなみにこのグローグリパンカラーは廃番みたいでね…
バチっぽいカラーにグローで光って釣れそうなのに廃番とは残念でしね…
トライデント 90S AR-Cのスタッフ的有効な場所
- 大型河川
- 中規模河川
- 運河
- 橋脚
トライデント 90S AR-Cのスタッフ的有効なシチュエーション
- バチ抜け
- シラウオパターン
- サヨリパターン
- 低活性時
使用しているルアーケースはMEIHO Fishing VERSUS VW-2010NSM(メイホウ フィッシング ヴァーサス VW-2010NSM)
水抜きダクトを搭載しているのでディープウェーディングしても水がケースから抜けてくれるので助かってます!
家に帰ってケースごと水洗いできるので楽ちんです!
まとめ
バチ用ルアー以外はみんなよく飛んでいきそうなルアーでしな!
利根川など大場所での釣行が多いので飛距離が出せるルアーは重宝しますね!
カラーはホワイト系とキラキラ系の組み合わせが多い気がするでしが?
ホワイト系は夜用、キラキラ系は日中って感じで揃えることが多いですね!
次回はマイクロベイト用とバイブレーションを紹介したいと思います!