
ルアーフィッシングの代表的なターゲット
- 公開日
- 2018年06月06日 00:00:00
ルアーフィッシングでは海や河川、湖など様々な場所でたくさんの種類の魚が釣れます。ここでは主に日本おいてルアーフィッシングで釣れる代表的なターゲットを紹介します。
-
トラウトは管理釣り場などで気軽に釣れる人気のターゲットです。管理釣り場ではドナルドソンなど大型の魚も釣ることが出来ます。また渓流などで天然のイワナやヤマメが釣れます。
禁漁とされていることが多いサケ系も条件が揃えば釣ることが可能です。- 主な魚種
- ニジマス系
- イワナ系
- ヤマメ系
- サケ系
- 主に釣れる場所
- 管理釣り場
- 渓流
- 河川
- 湖
- ショア
- オフショア
- 主に使用するルアー
- スプーン
- プラグ系
- スピナー
- バイブレーション
-
シーバスは淡水でも生息が出来る魚で堰がなければ河川の上流まで登ります。比較的どこでも狙える人気も高いターゲットです。ファイト中のエラ洗いでルアーを外されたり、偏食でルアーセレクトの難しさなどゲーム性が高い点も人気となっています。
-
1970年から始まった第1次ブラックバスブーム、2次、3次と大ブームになるほど人気のターゲット。2005年に特定外来生物に指定されたが今も多くのアングラーが愛するターゲット。
- 魚種
- オオクチバス(ラージマウスバス)
- コクチバス(スモールマウスバス)
- フロリダバス(フロリダラージマウスバス)
- 主に釣れる場所
- 河川
- 湖
- 主に使用するルアー
- プラグ
- クランク
- スピナー
- バイブレーション
- ワーム
-
日本全国1年を通して釣れるターゲット。アジをルアーで狙う釣りをアジングと呼びます。ライトなタックルで狙えるので人気です。
- 魚種
- マアジ
- メアジ
- 主に釣れる場所
- 漁港
- サーフ
- オフショア
- 主に使用するルアー
- ワーム
- プラグ
- ジグ
- バイブレーション
-
アイナメは浅い岩礁帯、テトラポット、ゴロタ、堤防などに生息し、ショアからでも狙えるターゲットです。落ちてくる餌に好反応することや根掛かりするポイントを攻めるためベイトロッドを使用することが多い。
- 魚種
- アイナメ
- イソアイナメ
- エゾアイナメ
- エゾイソアイナメ
- 主に釣れる場所
- 漁港
- 防波堤
- 磯
- 砂利浜
- オフショア
- 主に使用するルアー
- プラグ
- ワーム
-
メバル属のソイはロックフィッシュの中でも引きが強いターゲットです。夜に漁港や堤防などでボトムにいるソイをワームのズル引きなどで釣ることが多い。
- 魚種
- クロソイ
- ムラソイ
- アカブチムラソイ
- オウゴンムラソイ
- ゴマゾイ
- シマゾイ
- 主に釣れる場所
- 漁港
- 防波堤
- ゴロタ浜
- 磯
- オフショア
- 主に使用するルアー
- プラグ
- スピンテールジグ
- バイブレーション
- ワーム
-
カサゴはショアだけでなく船からも狙えるロックフィッシュです。関西地方でガシラと呼ばれるカサゴをルアーで釣ることをガシリングと呼ぶ。
- 魚種
- カサゴ
- アカカサゴ
- シロカサゴ
- オニカサゴ
- ウッカリカサゴ
- フサカサゴ
- ユメカサゴ
- 主に釣れる場所
- 防波堤
- ゴロタ浜
- 磯
- オフショア
- 主に使用するルアー
- プラグ
- スピンテールジグ
- バイブレーション
- ワーム
-
メバルをルアーで釣ることをメバリングと呼び、ロックフィッシュの中でも特に人気があるターゲットです。各メーカーから専用ルアーもたくさん販売されています。
- 魚種
- アカメバル
- クロメバル
- シロメバル
- 主に釣れる場所
- 漁港
- 防波堤
- サーフ
- 磯
- オフショア
- 主に使用するルアー
- プラグ
- ワーム
- ジグ
- バイブレーション
-
ハタは根に張り付いて甲殻類などを捕食している他のロックフィッシュとは違い魚食性が高く、主に中層でルアーを泳がせて釣ります。ゲーム性の高さからグルーパーゲームと呼ばれています。
- 魚種
- マハタ
- キジハタ
- アカハタ
- アオハタ
- オオモンハタ
- ユカタハタ
- バラハタ
- ヤマブキハタ
- ルリハタ
- 主に釣れる場所
- 防波堤
- ゴロタ浜
- 磯
- オフショア
- 主に使用するルアー
- プラグ
- バイブレーション
- ジグ
- ワーム
- タイラバ
- テンヤ
-
タラは大型のもので1mを超える大きな魚でオフショアからジギングで狙います。夏秋では50m、冬場は100m以上の深場にジグを落として釣ります。
- 魚種
- マダラ
- 主に釣れる場所
- オフショア
- 主に使用するルアー
- ジグ
-
海のスプリンターと呼ばれ強烈な引きでアングラーを楽しませてくれる人気のターゲットです。ジグを海底まで落としてシャクるジギングやプラグを使ったトップゲームなどで釣れます。
- 魚種
- ブリ
- ヒラマサ
- カンパチ
- 主に釣れる場所
- オフショア
- 磯
- サーフ
- 主に使用するルアー
- ジグ
- プラグ
-
カツオはトップゲームで狙うことが多く、鳥山(ナブラ)などにトップウォータープラグや軽めのジグをキャストして釣ります。
約時速50kmで泳ぐカツオとの掛けた後のやり取りは楽しいです。- 魚種
- カツオ
- ソウダガツオ
- スマガツオ
- ハガツオ
- 主に釣れる場所
- オフショア
- 磯
- サーフ
- 主に使用するルアー
- プラグ
- バイブレーション
- ジグ
-
群れで回遊するサバはショア、オフショアから狙えるターゲットです。サイズは20~50cmとけして大きくはないですがパワフルな引きを楽しめます。
- 魚種
- マサバ
- ゴマサバ
- スマ
- 主に釣れる場所
- オフショア
- 磯
- サーフ
- 主に使用するルアー
- プラグ
- バイブレーション
- ジグ
-
サワラは他の魚に比べ細長く鋭い歯を持った魚です。サバや他の青物と同様、ショア、オフショアからも狙えます。鋭い歯でラインを切られることが多いのでワイヤーリーダーなどで対策する必要があります。
- 魚種
- ヨコシマサワラ
- ヒラサワラ
- ウシサワラ
- タイワンサワラ
- 主に釣れる場所
- オフショア
- 磯
- サーフ
- 主に使用するルアー
- プラグ
- バイブレーション
- ジグ
-
特徴的な体色をした温かい海にいる魚で強烈な引きで通称「万力」と呼ばれる人気のターゲット。海に漂うパヤオにいることが多くトップ系のルアーで狙います。
- 魚種
- シイラ
- 主に釣れる場所
- オフショア
- 磯
- サーフ
- 主に使用するルアー
- プラグ
-
百魚の王と呼ばれるマダイを狙った真鯛ゲームを筆頭に人気があるターゲット。鯛独特のヒットしてからの三段引きや高級魚である鯛を食べるのを楽しみにしているアングラーも多い。
- 魚種
- マダイ
- キダイ(レンコダイ)
- チダイ
- アマダイ
- メイチダイ
- 主に釣れる場所
- オフショア
- 磯
- 主に使用するルアー
- タイラバ
- テンヤ
- ジグ
-
タチウオはまるで綺麗に磨かれた鏡の様な美しいターゲットです。その剣の様な姿からサーベルフィッシュとも呼ばれています。他の魚と違い立ちながら泳ぎます。ショア、オフショアからも狙える人気のターゲットです。
- 魚種
- タチウオ
- オキナワタチウオ
- テンジクタチ
- 主に釣れる場所
- 防波堤
- オフショア
- 主に使用するルアー
- ジグ
- ワーム
- プラグ
- バイブレーション
-
イカは魚類ではなく無脊椎動物ですがルアーでも釣れるターゲットです。しっぽ部分に複数本針があるカンナが付いた餌木(エギ)でエサと勘違いし抱きついて来たイカを引っ掛けて釣ります。餌木を使用するのでエギングと呼ばれています。
- 魚種
- アオリイカ
- コウイカ(スミイカ)
- ケンサキイカ
- スルメイカ
- シリヤケイカ
- 主に釣れる場所
- オフショア
- 漁港
- 磯
- サーフ
- 主に使用するルアー
- エギ
-
汽水域の浅瀬で気軽に釣れるターゲット。イソメを使ったエサ釣りのイメージが強いですが、ルアーフィッシングではハゼクラと呼ばれるクランクやスプーンで釣ります。
- 魚種
- マハゼ
- 主に釣れる場所
- 河川
- 干潟
- 主に使用するルアー
- スプーン
- プラグ
-
フラットゲームのターゲット。大物のヒラメを座布団と呼びます。ショアだけでなくオフショアからも狙えます。
- 魚種
- ヒラメ
- ガンゾウビラメ
- コケビラメ
- タマガンゾウビラメ
- 主に釣れる場所
- サーフ
- オフショア
- 主に使用するルアー
- プラグ
- ジグ
- ワーム
- バイブレーション
-
フラットゲームのターゲット。魚を上から潰した様な独特の形状や釣れるポイントがヒラメと同じことからフラットゲームのターゲットになっています。
- 魚種
- マゴチ
- 主に釣れる場所
- サーフ
- オフショア
- 主に使用するルアー
- プラグ
- ジグ
- ワーム
- バイブレーション
-
日本の広範囲に生息し適水温のレンジが広くルアーで狙いやすいターゲットです。生息ポイントがシーバスと似ていることからシーバスのゲストとして釣れることもあります。関西方面でチヌと呼ばれ、ルアーでクロダイを狙うことをチニングと呼びます。
- 魚種
- クロダイ
- キビレ
- 主に釣れる場所
- 河口
- 防波堤
- 磯
- サーフ
- オフショア
- 主に使用するルアー
- ポッパー
- ワーム
- バイブレーション
- キャンディー
-
ルアーマンが憧れる最高峰のターゲットのマグロ。オフショアにてナブラを見つけて素早くキャストしないと移動してしまう。20000番以上の大型リールでもラインを全て出されるほどのパワーがありとても難しいターゲットです。
- 魚種
- クロマグロ
- キハダマグロ
- 主に釣れる場所
- オフショア
- 主に使用するルアー
- プラグ
-
ルアーマンが憧れる最高峰のターゲットのマグロに並ぶ夢のターゲット“ジャイアント・トレバリー(GT)”。和名はロウニンアジ。南国の浅瀬で単独で行動する。日本だけでなくパラオ等の海外での釣行ツアーも人気。
- 魚種
- ロウニンアジ
- 主に釣れる場所
- オフショア
- 主に使用するルアー
- プラグ