
【ベイトリールメンテナンス】オシアコンクエストのレベルワインドの黒いパーツが取れたので修理しました!
- 公開日
- 2020年02月03日 00:16:36
- カテゴリー
- スタッフ雑記
最近、ジギングだけでなくボートシーバスのビッグベイトのキャスティングにも使用しているオシアコンクエスト!
3年ほど前からよく取れるようになった何気ないこの黒いパーツをキャスティング時の高切れ等で紛失すると大変そうなので修理することにしました!
シーバスジギングやオフショアのタイラバやカツオなどに使用していたSHIMANO OCEA CONQUEST 201HG(シマノ オシアコンクエスト 201HG)にちょっとしたトラブルが…
金に輝くコンクエストシリーズでしな!
このページで紹介する修理方法は自己責任となります!
不安な方はメーカーや修理専門店で修理を依頼しましょう!
オシコンのパーツ表を眺めながら修理方法を検討!
んで、トラブルってなんでしか?
ベイトリールを使ったことがある方なら1度は感じたことがあると思うんですが…
レベルワインドにラインを通すの結構大変なんですよね…
奥まった小さな穴に細いラインを通すのが一苦労なんです…
釣行の度にやってたら面倒でしな…
写真中央の黄緑のDマークがラインキーパーです!
SさんとDさんの夢の共演でしな!
そうなんです素敵なコラボレーションでロープロファイルのベイトリールには最強のタックなんですが…
円形リールにはちょっと問題が…
ロープロファイルのベイトリールでは問題ないけど円形ベイトリールで起こるトラブルって何でしか?
ロープロファイルのベイトリールならラインキーパーを利用してもボディがクッションになってくれるんですが…
このオシコンではレベルワインドにラインキーパーがモロに当たってこの黒いパーツが取れちゃうんです…
ちなみに3年前くらいにこのオシコン買ってすぐラインキーパー使ってこの黒いパーツが取れました…
少なくても3年は放置してたってことでしか…
ですね…
戻せばそれなりにくっつくし、ジギング系のバーティカルな釣りでは気にならなかったんので…
たまにファイト中に取れたりもしましたが、そっと着け直せば特に問題はなく…
ただ最近、ボートシーバスのビッグベイトパターンでキャスト時に高切れを経験してからこのパーツが無くなりそうで怖かったんですよね…
もしこの黒いパーツ無くなったらどうするんでしか?
ということでリールの箱に入ってたパーツ表を見てみましょう!
シマノさんの製品をお使いのお客様サポートサイトでも確認できます!
オシアコンクエスト 201HGのパーツ表はこちら
どういう構造、パーツで出来てるんだろうってパーツ表眺めるだけでワクワクしますね!
購入を検討している20 TWIN POWERのパーツ表を早く見てみたいです!
パーツ番号は“114”です。
黒いパーツだけとりよせられないんでしな…
紙のパーツ表には価格は書いてないですが先ほどのシマノさんのサイトを覗くとレベルワイド組は本体価格¥2,900(税抜)!
結構いい値段するんでしな…
これは黒いパーツなくせないでしな…
今回の修理はこのレベルワインド組を取り寄せるでしか?
取り寄せてもいいんですがやっぱりお値段がね…
そしてレベルワインド交換となるとほぼ全部分解しないとダメそうなので今あるパーツを接着する方向で行きたいと思います!
まぁ失敗したらパーツ取り寄せっってことで!
エポキシ・コートで取れたレベルワインドのパーツを接着!
トップガイドのSiCリングが取れた時に使ったやつでしな!
そうです!
ロッドのスレットやルアーなどのコーティングなどに使えるあると便利な道具です!
では実際の作業に入っていきましょう!
開封してから10ヶ月ほど経ってましたが問題なく使えそうです!
エポキシを混合するために紙コップや耐水性の紙カップを用意しましょう!
また、安定して混合させるためにそれぞれの液を1対1で2ml以上吸い取りましょう!
混ぜ終わったら泡の除去と硬化促進のため4分ほど混合液を放置します!
ジッポオイルは可燃性なので取り扱いに注意して下さい!
内側にエポキシが入らないように注意して下さい!
エポキシは硬化に時間がかかるため大量に着け過ぎると液だれを起こす可能性があるので注意して下さいね!
これで完成でしか?
これで完成でもいいんですが念には念を入れて追いエポキシをします!
あると便利なグッズ紹介
-
ダイワ ラインキーパー スレッダー付き
レベルワインドからライン落下を防止してくれる便利なグッズです!
レベルワイドやマイクロガイドにラインを簡単に通せるスレッダーも付いています! -
東邦産業 エポキシ・コート
エポキシ・コートがあればSiCリング修理だけでなくガイド交換、スレッドのヒビ割れの補修など様々なタックル修理に使えるのであると非常に便利だと思います!
2本の注射器も付いてきます!
まとめ
今回はパーツ取り寄せやリール本体を分解することなく簡単にレベルワインドの黒いパーツを接着出来ました!
よかったでしな〜
ちゃんとしっかり着いたでしか?
接着強度も問題なさそうです!
早くこの修理したリールで釣りに行きたいです!