ルアーフィッシングの代表的な釣れる場所
海(ショア/オフショア)
- 公開日
- 2018年06月06日 00:00:00
海に囲まれた日本ではたくさんのルアーフィッシングのポイントがあります。ここでは海でのルアーフィッシングについて紹介します。
海では高波、高潮など危険がありますのでライフジャケットを着用しましょう。
漁業関係者、一般の方に迷惑がかからないように注意してください。
ショア
ショア(岸)からのルアーフィッシングは様々な釣り場があり、釣り場によって釣れるターゲットも変わります。ここでは主なショアの釣り場について紹介します。
立入禁止や釣り禁止のポイントもたくさんあるので事前に確認してから釣行を行ってください。
一般の方がいるポイントではキャスト時の後方確認、ルアーの飛び先に注意し、一般の方に迷惑がかからないようにしましょう。
また、ショアでは高波や落水の危険があるのでライフジャケットを身に着けましょう。
漁港
- 主に釣れるターゲット
- シーバス(スズキ/鱸)
- アジ
- アイナメ
- ソイ
- メバル
- イカ
漁港はベイトフィッシュが集まりそれを捕食するターゲットも豊富な釣り場です。夜は常夜灯の周辺でよく魚が釣れます。
SOLAS条約(ソーラス条約)対象の港では立ち入り禁止なのでご注意ください。また、漁港での釣りの際には船の周りに係留用のロープがたくさんありますので船周辺のキャストは避けてください。
堤防/防波堤
- 主に釣れるターゲット
- シーバス(スズキ/鱸)
- アイナメ
- ソイ
- カサゴ
- メバル
- ハタ
- カツオ
- サバ
- タチウオ
- ヒラメ
- クロダイ(チヌ)
堤防/防波堤は主に高波などから浸水を防ぐために設けられた建造物です。陸地からせり出している場合が多く陸からは届かないところまでルアーをキャストできるので高ポイントになります。
また、岸壁には多くの魚が付いているのでテクトロやマイクロジグでの縦釣りも有効です。
堤防/防波堤の設けられた目的から多くの場所で立ち入り禁止の場合が多いです。また、高波にさらわれる事故も発生しているので波が高い時の釣行は控えましょう。
磯
- 主に釣れるターゲット
- シーバス(スズキ/鱸)
- アイナメ
- ソイ
- カサゴ
- メバル
- ハタ
- 青物(ブリ/ヒラマサ/カンパチ)
- カツオ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- 鯛
- イカ
- クロダイ(チヌ)
地磯、沖磯は潮通しがよく、また入り組んだ磯では小魚が集まるので釣りの高ポイントになります。ヒラスズキだけでなく青物なども回遊してくるので大物も釣れる可能性がある魅力的な釣り場です。
磯は非常に滑りやすいので磯用シューズを履きましょう。
転倒した際に鋭い岩肌や貝などで怪我をすることがあるので肌の露出は控えましょう。
また、潮位が上がり磯に取り残されないように事前に潮位表(タイドグラフ)を確認しましょう。
サーフ
- 主に釣れるターゲット
- シーバス(スズキ/鱸)
- アジ
- メバル
- 青物(ブリ/ヒラマサ/カンパチ)
- カツオ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- イカ
- ヒラメ
- マゴチ
- クロダイ(チヌ)
サーフはアクセスしやすく誰でも簡単に釣りが出来る釣り場です。ただし、海水浴やサーフィン、カヌーなどサーフに人がいる場合は釣りを控えましょう。
サーフでは波として打ち寄せた水流が沖へと流れる離岸流が発生します。多くの水流が集まった離岸流は流れが早いので注意しください。
砂浜
砂浜ではヒラメ、マゴチをターゲットにしたフラットフィッシュゲームが人気です。
砂利浜
砂利浜は小さな石(砂利)で出来た浜でアイナメなどが釣れます。
ゴロタ浜
ゴロタ浜は大きな石で出来た浜でソイ、カサゴ、ハタなどが釣れます。
干潟
- 主に釣れるターゲット
- シーバス(スズキ/鱸)
- ハゼ
干潟は河川からの栄養豊富な水が流れ、プランクトンや小型のベイトフィッシュが豊富で“海のゆりかご”と呼ばれています。ルアーフィッシングの人気ターゲットのシーバスがよく釣れる釣り場です。遠浅でウェーディングを行ないやすく、また水深が浅いので魚がいるタナも絞り込みやすいです。
干潟にはエイもたくさんいるのでウェーディング時は注意しましょう。また、満潮時に干潟に取り残される場合があるので必ず潮位表(タイドグラフ)を確認しましょう。
干潟では海苔棚があるので周辺での釣行、キャストは避けましょう。
夜に干潟でウェーディングする際は必ずテールライトやフラッシャーを着用し、他のアングラーや船舶から自分の存在がわかるようにしましょう。
海釣り公園
- 主に釣れるターゲット
- シーバス(スズキ/鱸)
- アジ
- アイナメ
- ソイ
- カサゴ
- メバル
- ハタ
- タラ
- カツオ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- タチウオ
- イカ
- ヒラメ
- マゴチ
- クロダイ(チヌ)
海釣り公園は海に面した埋立地や海にせり出した桟橋で気軽に釣りが出来る施設です。海釣り公園には海底には魚が集まる人工魚礁が沈めてある施設もあり年間通して人気のスポットです。週末には家族連れなど多くの人で賑わいます。
海釣り公園によっては混雑などにより投げ釣り(キャスティング)が禁止されている場合があります。海釣り公園でルアーフィッシングを行いたい場合はサイトなどで事前に確認してください。
みなさんヌカカって知ってますか? ショアに多くいる小さな吸血虫ヌカカにご注意を!
ヌカカってなんでし?
ヌカカは1mmぐらいの小さな吸血虫ですね!
へぇ〜
血を吸われたら蚊みたいに痒くなるの?
ヌカカに刺されるとチクッとするけど始めはあまり痒くないんだ!
じゃあ刺されても平気ですね!
ジワジワ痒くなって2〜3日目くらいから痛痒くなるんだ…
え〜痛痒いのイヤでし…
長袖長ズボンで刺されないようにしないと…
長袖長ズボンだけだと小さいから袖口の隙間とか色んな所刺されるかな…
手袋とか虫除けがあったほうがいいかもしれません…
あまり存在を知られていないヌカカは日本の広いエリアに分布するハエ目の1mm程度の小さな吸血虫です。
春から秋にかけて山やキャンプ場にもいますが特に磯や河口に多くいます。
蚊より小さく羽音もないので気づきづらく、衣服の隙間や首元、髪に入り込んで血を吸うので厄介者です。オープンタイプのグローブをしていても指や手の甲に刺してきます。
また、夜釣りでライトを点灯するとものすごい数のヌカカがやってくるので注意してください。
ヌカカ対策と刺されてしまった時のオススメアイテム
手袋や袖口、首元もしっかりガードしてたのに両耳に10箇所以上刺されて一週間くらい悶絶してました…
ひゃ〜
ヌカカ対策ってないでしか…?
-
富士錦 防虫線香 パワー森林香セットA (パワー森林香30巻 1個&携帯防虫器 1個)
林業や農業従事者も使っている富士錦の「防虫線香 パワー森林香」はヌカカにも有効な虫よけです。ショアだけでなく管理釣り場や河川での釣りにもオススメです。
夏場にスプレータイプだと汗で流れて効果が薄くなってしまいますが線香タイプは汗をかいても安心です。 -
ムヒアルファEX 15g【指定第2類医薬品】
対策をしていても刺されてしまった時は池田模範堂が出している「ムヒアルファEX」がオススメです。ヌカカだけでなくダニ、 ノミ、毛虫、ムカデ等の毒虫やクラゲなどにも有効なので藪こぎや海で釣りをするアングラーには特にオススメします。
※症状が酷い場合は医療機関にて適切な処置を受けてください。
オフショア
- 主に釣れるターゲット
- 鮭
- シーバス(スズキ/鱸)
- アジ
- アイナメ
- ソイ
- カサゴ
- メバル
- ハタ
- タラ
- 青物(ブリ/ヒラマサ/カンパチ)
- カツオ
- サバ
- サワラ
- シイラ
- 鯛
- タチウオ
- イカ
- ヒラメ
- マゴチ
- クロダイ(チヌ)
- マグロ
- GT(ロウニンアジ/Giant trevally)
釣りの世界でオフショアとは沖合での釣りを指します。つまり船やカヤックなどに乗って海上で釣りをするということです。
オフショアでの釣りは狙えるターゲットも豊富でショアからでは狙えない魚も釣ることが可能で魚群探知機を使ってポイントを探れるので釣果も安定しています。
法律改正により2018年2月1日から小型船舶に乗船する場合はライフジャケットの着用が義務付けられました。小型船舶に乗船する方は国土交通省が認証した桜マークの入ったライフジャケットを必ず着用してください。
遊漁船/チャーター(仕立て船)
船舶免許を持っていないアングラーが気軽にオフショアで釣りができるのが遊漁船/チャーター(仕立て船)の利用です。
全国の様々な港から遊漁船が出ているので自分が釣りたいターゲットに合わせて船宿を選んでください。船宿のサイトなどで釣果情報を出しているので参考にしてみてください。
遊漁船は大型船から小型のプレジャーボート、和船などがあります。
また、遊漁船をチャーター(仕立て船)すると前半はシーバス、後半はマゴチのように自由に釣りが出来ます。料金は船の大きさなど船宿によって変わります。
大型船 | 小型船 | |
船の揺れ | 少ない | 大きい |
乗船人数 | 混んでいれば 大人数 |
少人数 |
休憩室の有無 | 有り | 船によって無し |
トイレ | 有り | 船によっては 簡易トイレ |
船のスピード | 早い | 普通 波が高い時は 遅め |
船の機動性 | 普通 | 高い |
キャスト | ミヨシ(船首) 以外は アンダーキャスト |
自由 |
チャーター料 | 高い | 安い |
レンタルボート/マイボート(要船舶免許)
アングラーなら一度は考える船舶免許取得、そして夢のマイボート購入。船舶免許があれば自由に好きな時にオフショアで釣りができます。
しかし、マイボートは高額、マリーナなどの係留場所の確保などなかなかハードルが高いですがレンタルボートなら気軽に釣りに出かけられます。
船舶免許は「1級小型船舶操縦士免許」「2級小型船舶操縦士免許」「2級湖川小出力小型船舶操縦士免許」「2級湖川小出力小型船舶操縦士免許」「特殊小型船舶操縦士免許」と4種類ありますがオフショアでの釣りであれば1級小型船舶操縦士免許か2級小型船舶操縦士免許が必要になります。
1級船舶免許 | 2級船舶免許 | |
航行区域 | 外洋※1 | 平水区域、 陸岸より 5海里(約9km) |
船の大きさ | 20トン未満 | 20トン未満※2 |
年齢 | 18歳〜 | 16歳〜 |
国家試験 | 身体検査 学科試験 64問 実技試験 |
身体検査 学科試験 50問 実技試験 |
- ※1 船舶により航行区域は船舶検査証書の「航行区域又は従業制限欄」の範囲になります。帆船以外の小型船舶で沿海区域の外側80海里(海岸から100海里)未満の水域以遠を航行する場合は、6級海技士(機関)以上の資格者の乗船が必要。(船長の兼任不可)
- ※2 18歳未満は5トン未満の船舶のみ
カヤック・SUP
オフショアでのカヤック・SUPでの釣りは非常に難易度が高いスタイルです。海上では波や船舶の往来、体力がなくなり遭難、漂流など河川でのカヤック・SUPよりリスクが高くなります。
カヤック・SUPを行うには知識と経験、装備が必要なのでこれから始める方は必ず練習やスクールで経験を積むか、熟練者との同行にて釣行を行ってください。
まとめ
海でのルアーフィッシングは様々な場所でいろいろなターゲットが狙える魅力的な場所です。ただし、危険もある場所なのでライフジャケットなどの装備や潮位表の確認などを行い、安全に楽しく釣りを楽しみましょう!